
最近、『パーソナルカラー』という言葉が知られるようになり、コスメや洋服、ファッション雑誌などでも『イエベ』、『ブルべ』などと省略されて使われるようになってきたので、皆さんご存じの方も多いと思いますが、あなたはご存じですか?^^
私がパーソナルカラーを学び始めた頃は、こんなに普及されると思っていなかったのでとても驚いていますが、今や多くの方がご存じのパーソナルカラーのベースタイプについて、このホームページでも改めてご説明させて頂きます♪
※パーソナルカラーについては、こちらをご参考ください。
イエベ、ブルべとは?
パーソナルカラーは、春夏秋冬の4シーズンで分けていますが、その4シーズンもタイプとはイエベ(イエローベース)とブルべ(ブルーベース)の大きくの2つに分かれています。
名前のとおり、色の中にイエローが含まれているか、ブルーが含まれているかで分けられます。
・『イエベ』と略されているイエローベース
色みに黄色を含んでおり、黄みを感じる色味
・『ブルべ』と略されているブルーベース
色味に青を含んでおり、青みを感じる色味
実際に赤で比べてみるとこんな感じになります↓

イエローベースの赤

ブルーベースの赤
左には黄色が含まれていてどちらかというと暖かみを感じ、右には青が含まれていてどちらかというと冷たさを感じるのがお分かりになりますでしょうか?^^
お店で1色だけ見るとよくわからないかもしれませんが、同じ赤でもこんな風に色味の違いがあるのです。
この黄みを含んでいる色のパレット(グループ)を「イエローベース」と呼び、青みを含んでいる色のパレット(グループ)を「ブルーベース」と呼んでいます。
パーソナルカラー診断では、実際にドレープ(色布)を当ててどちらの色味がご自身の肌の色に合うのかを見ることで、イエローベースなのか、ブルーベースなのかが決まります。
イエローベース、ブルーベースとパーソナルカラーシーズン
先ほどご説明したベースの色は、それぞれパーソナルカラーの タイプ(シーズン)に当てはまります。
〈イエローベース〉
スプリングタイプ
オータムタイプ

肌は化粧品でいうナチュラル~オークル系やオレンジ系の色味を持っている方が属します。
スプリングタイプの方は「混じり気の少ない肌の色」の方が多く、透明感のある黄みの肌をしています。
オータムタイプの方の肌はスプリングタイプの方ほど透明感はありませんが、黄みを感じるきめ細かい肌を持っている方が多いのが特徴です。
肌に黄味が多く見えるため、アクセサリーはゴールドが似合います。
白は、生成りやオフホワイトが似合うタイプで、ベージュのような温かさを感じる色の方が肌がきれいに見えます。
〈ブルーベース〉
サマータイプ
ウィンタータイプ

肌はナチュラル系からピンク系による色味を持っている方が属します。
ブルーベースのタイプの肌は、どちらかというと肌に赤みや青み、緑みなどを感じさせる、混ざり気を感じる肌です。
サマータイプもウィンタータイプも肌に弾力のある方が多めです。
肌にピンク味を感じるため、アクセサリーはシルバーが似合います。
白は、ピュアホワイトなどの真っ白が似合います。
イエローベースとブルーベースの色

上:イエローベースの肌 下:ブルーベースの肌
あなたの肌の色はどちらの色に近いですか?
チークの色選びに迷う方は、上の肌の色味に近い色を選んでみて下さい。
サマー、ウィンターの人は、ピンクに見える色を。
スプリング、オータムタイプの人は、オレンジに見える色を選んで頂くと肌なじみがよいと思います♪

左:ブルーベース 右:イエローベース

左:ブルーベース 右イエローベース
洋服の色選びでも、イエローベースだと思う人は、暖かみのある色みを選ぶようにすると、ご自身のかわいらしさや大人っぽさを引き出してくれます。
ブルーベースの人は、涼しげに見える色味を選ぶようにすると、エレガントさやかっこよさを引き出してくれます♪
ご自分が何タイプか分からないと言う方は、こちらでチェックしてみて下さいね♡
パーソナルカラーのmenuはこちらから♪