ブラウンは大地の色。
揺るぎない土台を表す大地の色。
そして、水を含んだ大地は豊かさを象徴します。
豊かな大地からは植物が芽吹き、それらを動物たちが食し反映する。
ブラウンは、揺るぎない安定や土台を必要とするときにサポートしてくれます。

カラーセラピーで使われる色は光でできているため、ブラウンという色はありません。
ただ、カラーセラピーの世界の色で言うと「ディープマゼンタ」が当てはまります。
意味は、上に記した内容と同じ♪



*****

ベージュもブラウンと同じく大地の色。
ただ、ブラウンのようなどっしりとした安定感というのではなく、安心感を与えてくれる色。
安心感を得たいとき、落ち着いて心穏やかに行動したいときにサポートしてくれます。


パーソナルカラーでのイエベ(イエローベース)である
スプリングタイプ・オータムタイプは
「ベージュ・ブラウン」が使いやすいベーシックカラーになりますので、
積極的に取り入れてみてください♡

ブルべ(ブルーベース)である
サマータイプとウィンタータイプの方は、
顔なじみする得意な色ではないですが使えないわけではないので、
ぜひバランスよく取り入れてみてくださいね♡

色見本:テラコッタ

※スプリングタイプの色です。
もう少しあずき色よりであればサマータイプの方も着れます。

「テラコッタ」は、イタリア語で「焼いた(cotta)土(terra)」を意味する赤土焼のこと。代表的なのは、園芸用の素焼きの鉢ですが、塑像や建築材料にも使われおり、その仕事や製品もテラコッタと言われています。土の種類や焼き方で色に違いが出ますが、英語の色名に取り入られてからは、テラコッタのような色ならなんでもそう呼ぶようになったそうです。

色見本:ブリックブレッド

※洋服などの布に使われていて、落ち着いた印象であればオータムタイプの色。
もう少し色が薄かったり白っぽければサマーも使用できます。
色味的に温かみが強ければスプリングタイプの色になります。

ブリックは、レンガのこと。日本の煉瓦色のもとになった色。煉瓦成形した土を焼いて作るものや、自然乾燥させる日干ししたレンガも存在します。また、使われる土や製造方法によって色が変わってきます。そのため日本で、レンガ色というと赤茶色をさしますが、英語でのブリック色は、幅が広く標準となる色を決めるのが本当は困難なのだそうです。

色見本:コーヒーブラウン

オータムタイプの色です。

コーヒーの色から英語の色名が生まれたのは、17世紀後半のこと。エチオピア原産のコーヒーがアラビアを経由してヨーロッパに伝わったのが17世紀の最初と言われているので、コーヒーという飲み物が知られてからすぐに色名になったとされています。同じくモカも色名になっていますが、20世紀になってからのようです。

色見本:ラセットブラウン

スプリングタイプの色です。
高島屋さんからお借りしました。
【英国製生地使用】ホームスパンジャケット

ラセットという色名はあいまいに使用されている色名の1つと言われています。
そもそもは赤褐色のホームスパンと呼ばれる生地に用いられた言葉だったものが、赤みの茶褐色一般を示す色彩用語になり、ブラウン系の代表的な色名になったそうです。

色見本:バーントアンバー

オータムタイプの色です。

バーントアンバーは、土から作られた顔料。古くから褐色の天然顔料として有名なウンブリア地方の土を焼成して暗褐色にしたもの。

色見本:バンダイクブラウン

布などの雰囲気で変わると思いますが、イエローベースの色です。
落ちついた色味のものだとオータムタイプ。
明るさや温かみを感じる色であればスプリングタイプ。

この色名になっている「ヴァン・ダイク」は、17世紀のベルギーで活動していた画家の名前。石炭の中でも低品位な褐炭と呼ばれるものを原料とした茶色の顔料を彼が作品で使っていたとされ、その色調が絶妙だったことからその名がつけられたと言われています。

色見本:チェスナットブラウン

オータム・ウィンタータイプの色です。
布の感じで落ち着いた感じの色であればオータム。
シックさや重厚感を感じる色であればウィンターです。

チェスナットは、西洋の小粒な食用栗のこと。スペインの栗の「マルーン」が色名になる前から使われていたらしい。栗の皮の色が、マルーンはやや赤みのある色に対し、チェスナットは赤みが少ない。建築物や家具などで使われる栗の木材の色や木目もチェスナットと呼ばれる。

色見本:ココアブラウン

サマータイプの色です。

ココアはメキシコ原住民であるアステカ族の貴重な飲み物で、疲労回復の効能を持つ強壮剤でしたが、スペイン人に寄ってヨーロッパへもたらされた飲み物。ただし、当時のヨーロッパ人の口に合わず、オランダのバン・ほー店がカカオ豆の脂肪分の除いて水に溶けやすい粉末ココアを発明して以来、広く一般的に愛されるようになったそう。

色見本:マルーン

イエローベースの色。
布の感じでもう少し黄みが強ければスプリングタイプ。
重さを感じるのであればオータムタイプの色です。

マルーンは、スペイン産の大粒の食用栗が英語化されたもの。最初は、イタリア語でマローネ(marrone)となり、フランス語でマロン(marron)になり、英語でマルーン(maroon)となった。

色見本:チョコレートブラウン

ウィンタータイプの色です。
が、布の色として重厚感を感じるとbetterです。

カカオからできているチョコレートをメキシコの原住民は疲労回復材として古来から飲んでいたらしいですが、砂糖や香料を加えて人々の口に合うようなチョコレートになったのは、17世紀になってから。ちなみに現在の板チョコがスイスで初めて作られたのは19世紀のことで、その前から「チョコレート」という色名はあったのだそう。

色見本:ブラウン

イエローベースの色です。

ブラウンは、英語で茶色のこと。ドイツ語のブラウン(Braun)フランス語のブラン(Brun)、イタリア語のブルーの(Bruno)。全て同じ語源で、輝き、褐色、暗い、汚れを意味している。
ちなみに、茶色の「茶」は、お茶の葉を乾燥させ、煮出したお茶で染めた色が「茶色」だったため、お茶の色というと緑なのに茶色と使われています。

色見本:キャメル

オータムタイプの色です。

キャメルはラクダのことで、中央アジアや西アジアに生息し、アラビアでは紀元前から家畜化されていました。乗用、や運搬用にも使われ、毛や川からは上等な毛織物が作られました。その織物の色が色名の由来となっています。

色見本:ベージュ

スプリングタイプの色です。

ベージュは、フランス語の色名だったものが英語の色名になったもの。フランス語での意味は、素材のままの毛織物の色のことで、未加工、未漂白、未染色の布の状態とその色を表す言葉だった。19世紀の半ばに染色業者の技術用語になり、その後ファッション関係で高級な色のシンボルとして使われるようになった。

色見本:ロージュベージュ

サマータイプの色です。

オールドローズとベージュの中間の色で、赤みがかったベージュ。

色見本:パティ

パティは、木製の窓枠に固定するパテのこと。現在の日本では、アルミサッシに変わっているため見ることがなくなっていますが、欧米ではまだ使用されているそう。パテは、亜麻仁油に石膏を混ぜて練ったもので、湿っている時と乾いている時、職人の作り方によって色が変わるもの。そのため、本来基準となる色はないのですが、白に近い君の灰色のこととされています。

色見本:サンド

サンドは、文字通り砂のこと。砂の色は地球上どこでも見られますが、実際は地域ごとに砂の色は異っています。サンドの色は、黄みがかった灰色でサンドベージュともいう。

色見本:ベージュグレイ

全シーズン使えます。

ベージュがかった明るいグレーの色のこと。

色見本:シャモア

スプリングタイプの色です。

シャモアはヨーロッパの高山に生息するカモシカの仲間。このシャモアから精製された上質のなめし革が作られるようになり、その色もフランスでシャモアと呼ばれるようになったそうです。その後、英語圏で色名として使われるようになりました。

色見本:エクルベージュ

イエローベースの色です。

エクルベージュは、フランス語から英語になった色名。エクルは、未加工の麻や絹、綿などの色のことで、未加工の状態を表すクリュに由来。日本語でいうと「生成り」になります。
現在は、そういった色に着色された色の色名。

色見本:タン

スプリングタイプの色です。

樫の木の樹皮や草木に含まれるタンニンを使って牛皮をなめしてできる皮の色をタンといいます。色名は、1500年代から使われていますが、13世紀の終わりにはすでにあったそうです。

※使用されるモニターの状況や紙、または布など
モノによって色が変わって見えます。
洋服などで色を取り入れる場合は『参考』としてお使いください。


世界にはもちろんまだまだいろんな色のブルーがあります。
他の色の世界と共に、少しずつ更新していきます♡

参考書籍
タイトル
日本の色世界の色 写真でひもとく487色の名前
監修者:永田康弘
出版社:ナツメ社
書籍の紹介のための写真
参考書籍
タイトル
色の名前事典507 日本の色と世界の色のすべてがわかる
監修者:福田邦夫
出版社:主婦の友社
書籍の紹介のための画像

自分に必要な色を知りたい方はこちらから♡

センセーションカラーセラピーのボトルの写真
パーソナルカラーのピンクのドレープ

◆ 関連記事 ◆

色の名前をどのくらいご存じですか?オレンジやベージュ、ターコ…

タヒチの海の写真

『ブルー』の色彩象徴は、青空や水。青空からは、平等や平和、地…

赤いバラの写真

レッドの色彩象徴は、太陽、火、血。太陽や火からは、熱やエネル…

ひまわり畑の写真

イエローの色彩象徴は、太陽そのものや、太陽の光。太陽は、自発…