レッドの個性+他6色の個性のシルエット

色には『個性』があるんです♪

色には『個性』があります。
赤は情熱、青は沈静、グリーンはリラックスといった意味や効果があることをみなさんご存じかと思いますが、それぞれの色が『個性』的な特徴を思っているんです♪

『チャクラ』と呼ばれる思想から考えると、私たちは虹の7色のエネルギーを全部持っているということになります。
全部等しく持っている(使えている)とバランスが良いと考えるのがチャクラの考え方。

チャクラのお話はこちらから♪

女のことがは頭の上で手でハートを作っている写真


でも、人それぞれ得意不得意があるので、その中のどの色が『強く出ているか』によって「個性がある」と考えるのがこの色から見た人の個性♡

どれがいいとかではなく、「こういう人がいる」ってことを知るだけで、他者への理解が進みコミュニケーションがラクになります。^^
また、自分がどの色が強いかを知ることで自分への理解も進むため、自分を好きにもなれるんです。自分を好きになれると、他者へもやさしくなれる♪とてもいい循環ができます♡

ぜひ、色って面白いかも♡と読んで頂けると嬉しいです。^^

レッドとは?

夕日の写真

レッドは生命力・活力・大地とのつながり、肉体的健康などを意味する色。
積極的、情熱的、行動力があるというのがレッドの特徴。

モノゴトの始まりの色でもあるので、自ら動いて切り拓くということができるくらいのエネルギーがある色でもあります。

『チャクラ』で考えるとレッドのが培われるのは0~7歳頃。(※諸説あります)本当にこれから1人の人間として生きていこうとするための準備の色でもあります。
『脚・腰』を意味する色でもあるため、頭で考えるというより身体を使うことが得意であったり、思い立ったらすぐに身体が先に動くような色。

理性や思考より『本能的』な行動力を持っているのがこのレッド。生命力にあふれ、情に厚く、時々短気だけど忍耐や我慢強さも持っている色なのです♪

レッド(赤)の個性

レッドはエネルギーの色です。
エネルギーに溢れ、行動力もあり、情熱的で情に厚く面倒見のいい人が多いのがレッドの特徴です。


戦隊ものに出てくるリーダーってレッドですよね?
みんなの中心にいて、引っ張っていってくれるような力を持ったリーダータイプ。
自ら動く能動的な力を持っている上に、行動力やそもそも疲れ知らずなくらい動けちゃうようなエネルギーを持っている人も多いので、ひとの世話まで見れちゃうようなパワフルさを思っています。

ただひろく浅くというより、自分の身近な人や自分が好きな人に対して情に厚いという感じですが、ともするとちょっとおせっかいと感じるくらい世話を焼くことができるのがレッドなのです。


道なき道をも開拓し、自分の道を切り開くほどのエネルギーを持った人。
「やるって決めたらやる!」という意思を持てるので、ただまっすぐに目標に向かって行動できる「猪突猛進」的な行動力の持ち主だったりします。


ただ、レッドは時々周りを見ずに自分の思いを推し進めるような強引さを持っていたり、「思い立ったら即行動!」「考えるより動く!」なんて色のため、周りに人がいても「コンビニに行きたい!」と思ったら周りの人に「誰かコンビニ行くけど何か買ってくるものある?」なんて聞きくことなく、気づいたら消えているタイプです。


エネルギーが高い余り、うまく使えないと時々暴走することがあるかもしれませんが、レッドは障害を乗り越えられるような粘り強さを持ち、人に情をかけられるみんなに頼られるリーダータイプの人なのです♡

レッドのエネルギーがちょっと強すぎるあなたへ

レッドはそもそもエネルギーが強い色。その高すぎるエネルギーをうまく使えていないと、フラストレーションに変わります。

行動したいのにできない。
自分の思うどおりに動けない。
頭を使ってばかりで行動に移せていない。
など。

レッドは、『短期』な色でもあるため、結果がなかなか出なかったり、自分の思い通りにならないというのがちょっと苦手なんてことはないですか?

身体を動かすことでも使い切れていないレッドを発散させることができるので、まずは「運動」でレッドをうまく動かすことがおススメ。


また、『ワーカホリック』になりやすいのもこのレッド。体力に自信があり、気づけば休んでいないと思うくらい動き続けることができちゃうため、意識的に「しっかり休息をとる」ということが必要だったりします。


そして、先にも紹介しましたが、ちょっとお節介になりやすいのもこの色。手を出し過ぎることはいいこととは言えませんし、自分と同じだけ他人も情や情熱を持っていると思うと周りの人とのいざこざに・・・
「他人と自分の領域を分ける」ということも心がけてみてくださいね♡

私のおススメのエアロビのインストラクターさんです。
レッドのエネルギー発散におススメです♪

レッドエネルギーを持つ人とうまく付き合うために♪

レッドのカーネーションとセンセーションカラーセラピーのレッドのボトル

レッドの個性いかがでしたか?^^

あなたはレッドの個性に共感した人?
それともレッドがちょっと必要な人?
もしくは、レッド多めの方にちょっと振り回されていたりしますか?^^

私にはレッドが足りない・・・ちょっと必要かもと思う方は、そのままレッドを身の回りに取り入れてみてください。
洋服のように面積が広いものであったり、色のエネルギーをダイレクトに受け取るのに抵抗がある場合は、小物でもOK。
足りないものは足して強化をしてみてくださいね♪


そして、もしレッドのエネルギー多めの方に振り回されてしまっているようでしたら、大人としての対応をぜひ心がけてみてください。
ジャッジをしたり、感情で判断するのではなく、フラットに付き合うことを心がけてみてください。

レッド多目の人は、ほんとに世話好きな方が多いのです。だから、寄ってこられたら喜ぶ方が多目。ただ、そういうのが苦手な上に、上司などで縁を切れない場合は過剰反応せず、つかず離れず「自分の意見はちゃんと伝える」相手はするけど「深く関わらない」など大人な対応を。^^


◇今の自分に力を貸してくれる色を知りたい方はこちらから◇

カラーセラピーのページのボタン

◆ 関連記事 ◆

オンラインでプチカラーセラピーのセンセーション、トリコロール、オーラライトのボトル

カラーセラピーを試してみませんか? 私は、色が大好きです。そ…

センセーションカラーセラピーのボトルの写真

あなたは今、気になっている意味がありますか? 色は、本当の自…

レッドの個性+他6色の個性のシルエット

色には『個性』があるんです♪ 色には『個性』があります。赤は…

センセーショントリコロールカラーセラピーのボトル

『風の時代』と呼ばれる時代に変わってから、個人での活動がしや…