その不安「ダメな人間」って思われたくないからじゃない?!
この子は「ダメな子」、あの人は「ダメなやつ」って人から思われたくないですよね。
だから私は、異常なまでにずっとこれにこだわっていたんです。
そう思われるのが、怖くて怖くて仕方なかった。。。
実は、それに気づいたのはここ数年の話。
もちろんうっすら気づいていたから、あれこれ試行錯誤?悪戦苦闘?して、そう思われないようにしていたのです。でも、それって実は逆効果。
でも、それくらいこころの奥底に隠していた「不安」なんです。
誰もが自分の弱さを認めたくないし、人にばれたくないと思っているから。
だからこそとても厄介で、みんなも怖いからこそ見たくないものだと思っています。
でも、それってあなたのせいじゃないし、あなただけの悩みでもないんですよ。^^
目次
人が一番恐れていること
私たちは、必ず誰もが「怖い」と思っていることを持っています。
それってなんだと思いますか?
それは、間違いなく「死」を意味すること。
死ぬことが怖くない人って、ほとんどいないと思うんです。
なぜなら、脳自体が「死」を恐れているから。
脳は、私たちが死なないように、生き抜くために様々な方法で生命を維持してくれているんです。
ホルモンは、私たちの体温を正常に保つために、正常に動くために管理してくれていたりします。臓器は食べ物を摂取し、栄養を吸収して、不要なものを排出することで、生命維持に必要なエネルギーを摂取してくれていますよね。
それを動かしているのは、「脳」ですよね。脳は常に死なないように、傷つかないようにってさまざまな手段を使って私たちを動かし、時にはブレーキをかけてく。
「死」につながるような危険なものに近づかないように。
そして、感情もその1つ。
感情は、過去の出来事と似たものを刺激として受け止めると表れます。
勝手に感情は湧いて出てこないのです。
過去のデータに基づいて、これ以上傷つかないように、死に至らないようにブレーキをかけるために、「不安」や「恐怖心」を創り出しているんです。
新しくチャレンジしたかったりするのに、めちゃめちゃ怖い!なんて思う時は、ホントありがた迷惑でしかないですけどね。
感情についての詳しいお話は、こちらの潜在意識の話の中から♡
「変わりたいのに変われない」なんて悩みがある方はこちらもぜひ♡
人が2番目に恐れるもの
人が次に恐れるものってなんだと思います?
私は、自分が所属している場所から排除されることだと思っています。
昔の言葉にあるような、「村八分」的なこと。
人間も動物的な本能を持っていて、1人では生きられないことを知っているから、群れから追い出されることを恐れるんです。
学校や会社などの集団、一般的、社会的といった「マジョリティ」に入れないことを怖いと思っている人って、実は多いんです。
口にしているかどうか、認識しているかどうかは別として。
みんなと同じことができないっていうもどかしさや、苦しさ、怖さ。
場の雰囲気を壊してはいけない。
空気を読まなければならない。
みんなと仲良くしなくてはいけない。
みんなと同じことができなくてはいけない。
そんな「普通」、「一般」、「常識」なんて目に見えない基準があるから、
あの人はできているのに、私はできていない。
みんなはできているのに、私はできない。
って人と比べて苦しんでしまう。
でも、これ、思いの大きさは違っても、実はみんな持っているんです。^^
実際、私の所へ来てくださる方の多くは、みなさんここに悩んでいらっしゃる。
ちなみに、バイオレット多めの方はこれが苦手だと思いこんでいます。
実際に、私もみんなは輪の中にすんなりできるのに、私はできないって思ってましたw
そういう感覚を持ちやすいのが、バイオレットだったりします。
バイオレットのエネルギーを持つ人の個性
お母さんを喜ばせたいという思い
スピリチュアル的なお話を聴いていたりすると聞いたことがあると思いますが、今や私たちは
「お母さんを笑顔にするために、自分で母親を選んで生まれてくる」
と言われています。
お名前を忘れてしまったのですが、スピリチュアル的な考え方を取り入れている産婦人科の先生が、幼児に胎内にいたことや、たましいの存在だったころの話を聴いて、データをとっているとお話ししていらっしゃいました。
お空から、地球を見て神様とどのお母さんのところに行こうかと選ぶのだそうです。
それを信じるかどうかはその人の感覚によるものだと思いますが、その話を置いておいても、私は子供はみな、お母さんを喜ばせたいと思っているとおもっています。
笑顔を見たい。喜んで欲しい。楽しんでいて欲しい。幸せであって欲しい。
親が子供にとって思ってくれていることかと思いますが、子供も親にそうあって欲しいと願うモノですよね。
だから、
がっかりさせたくない。
悲しませたくない。
嫌われたくない。
って頑張るんだと思うんです。
お母さんに嫌われて捨てられてしまったら、先にも書いたようにお母さんという「所属」から離れたら生きていけないと感じているから。
もちろんそれがお父さんとしても同じです。家族という「所属」っていう場が大切だから、そこに居続けるために、何としてでも「ダメな子」ではいけないって一生懸命頑張ってきたんだと思いますが、どうですか?^^
余談ですが、悩みの原因としてお母さんが「キーマン」になる方は、ブルーを選ぶ方が多いんです。
ブルーは、「お母さん」意味する色で、そのお母さんの影響を受けているということを意味したりするからなのです。^^
それくらい「お母さん」って大きい存在なんですよね。
お母さんに見捨てられることが大きな不安の1つ。見捨てられ不安って知ってますか?
まずは、「そう思ってたんだ」って受け入れてあげて
「ダメな子」、「ダメな人」ではいけないと思っていると、そうあってはいけない!ってそうならないように頑張りますよね。
でも、それって自分は「ダメな子」と思われるような自分、弱い自分、何かをできない自分ではダメだ!って自分で自分を否定していることになってしまう。
それが苦しさの原因なのです。^^
「そうあってはいけない」って思っているから、「そうなったらどうしよう!」って不安と恐怖を抱くんです。
自分が否定している自分になってしまったら、怖いことが起こると思って。
だから、まずは自分は「そう思ってるんだ」ってただその思いを受け入れて欲しいんです。
ダメな子(ダメな人)って思われたくなかった。
ダメって思われることが怖かった。
そこに落ちてしまうことが怖かったんだって。
まずは、そんな不安を持っていた自分を受け入れてあげて欲しいんです。
その不安を感じている自分も自分だから、否定するのではなく、そっかって受け止める。
それだけでも、きっと自分のこころは緩むはずだから。
ダメな子でもいいって許可を出して
ダメな子になりたくないって思いに気づいたら、ダメな子でもいいって許可を出してあげてください。
めっちゃ怖いですよね。
自分で却下している自分を受け入れるってことだから。
でも、ダメだと思っているからこそ、そこに許可を出せたら変わるんです。
陰陽論ってご存じですか?
陰と陽は、どっちかがよくてどっちかが悪いって話ではなく、両方必要なんです。
ポジティブがよくて、ネガティブがダメなんてないんです。
太陽はいいけど、夜の闇はダメなんておかしいですよね。^^
一方がよいって話になってしまうと、裏のないコインが必要っていうあり得ないことにもなるんです。
表と裏が両方あって、1つのコインになる。
だから、その切り離した、否定した自分も受け入れてあげることで、自分も完全な1人の人間になれるってことです。^^
関連として、こんなお話もぜひ♡
条件付きの愛から、無条件の愛へ
無条件の愛って言葉にありますが、実際には難しいですよね。
どんな自分にもOKを出す。
自分が求める完璧な存在を誰もがきっと持っているし、それを理想としているから、どんな自分にもOKを出すって難しいと思います。
でも、そもそも、何かの目標があったとして、「今の自分」とその「目標のものが手に入らなかった自分」は価値が変わるのでしょうか?
変わらないんですよね。
今と変わらないだけなんです。
手に入れられたらもっと自分に価値を感じられるかもしれないけど、もし手に入れられなくても価値は今と変わらない。決して落ちることはないんです。^^
それよりも、何らかのチャレンジをしたり、努力をして、100点じゃなかったとしても、点数は加算されているはず。
そこを見る必要が私たちにはあるんですよね。^^
そして、そもそも今存在している自分に価値はあると思うことが大切。
大したことを成しえていなくても、誰かの役に目に見えて役に立っていると感じられなくても、今の自分にOKを出して価値を感じてあげて欲しいんです。
もう十分にあなたには「価値」があるのだから。
もし、自分に「価値」を見出せなかったらぜひ、お声がけください。
あなたの素敵な魅力を私が色をとおしてお伝えします♡
どれを受けていいのかわからない、ひとまずは私と話してみたい方はこちらから♡
ちょっとお知らせ
「セラピストには特に興味はないけど、色のことを知りたい」
という方のために、ただいまレッスンを考案中♡
色には、私たちが生きやすくなるための智慧が満載なのです。自分を整えて、もっと自分らしく生きるためのレッスン、来年開講予定です♪