”誰かのために”って生きていることに自分の価値を感じていませんか?

誰かのために何かをしてあげて喜ばれたらうれしいもの。
それは誰もが感じることだと思います。
人は誰かの役に立ちたいと思うものだから。


でも、そこに存在意義を見つけやすいのが、
ピンクやマゼンタのエネルギーをたくさん持っている人たち。
ピンクもマゼンタも本当に持っている愛情が大きい♡
視野が広い分、周りを見ることができるから
手を差し伸べたほうが良い人を見つけることができてしまう。
そして、そこに自ら手を差し出せる人達。


でも、周りを優先しすぎて「犠牲」になりやすいのも
このピンクやマゼンタを持っている人々。
動けちゃう行動力もそうさせてしまうのかもしれませんが。。。


周りにきちんと感謝をしてくれる人たちがいれば
give-and-takeで差し出した愛情の分
相手から「感謝」として受け取れるけど、
「当たり前」と思う人々が多い環境にいると、
それは「犠牲」になってしまい苦しくなる。


マゼンタもピンクも「バランス」が必要で、
人に愛情をあげる分自分でケアしないと、
自分の愛情が枯渇してしまう色。
だからこそ、自分への愛情が必要不可欠なのです♡


そして、このピンクもマゼンタも過多になると・・・
ちょっと厄介なエネルギーを発し始めます。。。


ピンクは「メサイヤコンプレックス」に。
相手のために自分ができることをすべてやってあげたくなり、
最終的には相手と共依存になり相手も自分も自立できなくなるという
ちょっと厄介な状態に陥りやすくなるのです。


お子さんとお母さん。
ダメンズと彼女。
なんていうのがよくあるパターンの1つ。
他者の自立を助けてあげているつもりが、
他者の自立を邪魔して、依存させてしまう関係になるのです。


子供のために役に立っている自分に価値を感じていたり、
彼のためにって支えていたつもりが、
彼をダメにしていたり・・・


マゼンタは、犠牲にもなるけど、そうでなければ
相手をコントロールしたいと思う色。
自分の思うとおりに動かしたい、動いてほしいと
管理したくなっちゃうのです。


だから、こうしなさい、あぁしなさい。
こうして、あぁして。
相手が傷つかないように、相手のことを思ってしているはずが、
指示が多くなってピンク同様に相手が考えたり、
自立する力を奪ってしまうこともある色。


だからこそ、自分と他者のバランスを見失わないようにする必要があり、
他者に愛を注ぐ前に自分に愛情を注ぐ必要のある色なのです♡


他者に自分の存在価値を見出すのではなく、
すでに自分には価値があることに気づくことが大切♡
そして、時には見守るということが必要。


私も昔を思い起こすと、母と共依存関係だったな。。。って思います。^^;
しかも私はマゼンタも多めのため、
私がこの家族(実家)をどうにかしないと!なんて思って、
これが私の役目だ!なんて自分に言い聞かせて
自ら面倒なことに首を突っ込んでみたりw
家族をコントロールしようとしていたこともwww


近年では、母をかわいそうな人と思って私が。。。なんて、
共依存状態になっていたりwww
本当は自分の足で立てる力を持っているのに、
信じていなかったり、勝手に「かわいそうな人」って思うのって
ほんと失礼極まりないなって気づいたので止めました。


お客様の中にも、お子さんが不登校で・・・
お子さんが病気がちで世話が必要なので・・・
お子さんが会社を辞めてしまって引きこもり気味で・・・
なんて方がいらっしゃいますが、
まずは見守ってあげてほしいなって思います。^^


ピンクやマゼンタを持っているからこそ、
見守って必要な愛情だけを与え、
彼らが必用としてきたときに手を差し伸べてあげる。


そして、それ以外は自分の時間として
自分へ愛情を与えてあげて欲しいのです。
そうでないと、殻の巣症候群になってしまったり、
いつまでも家族が幸せにならないから。


誰かのために役に立つ自分が価値あるのではなく、
そもそも自分には価値がある。
その自分の家族なら大丈夫♡って思ってあげて欲しいのです。


他者を気にする前に、まずは自分のことをぜひ♡




自分以外の誰かとの良好な関係を築くためには、
まず自分がしっかり自分のことを知っていることが必要♡
自分が自分の足で立てていたら、
誰かに捉われたり誰かの何かにいちいち反応しなくてすむようになるのです♡
そのために、自分のことを知ってみませんか?

お金を出すのはちょっと・・・
でも今の悩みから脱出するヒントが欲しいと思う方はぜひ♡
もうすぐ来月の募集行います♪


◆ Blog ◆

今年は、例年に比べ夏が長い、まだこの暑さは続くの?と思ってい…

もっと頑張らないと。もっと○○できないと。こんな自分じゃダメ…

カラーセラピーを受けてみたい。そう思ってくださる方に多いきっ…

カラーセラピストの養成講座を受けてくださった、セラピストのみ…