”すぐに結果を求める” 自分を変える 新しい考え方

何かを始めて間もないのに、すぐに結果が欲しいために焦ったり、「なかなか結果が出ない!」って早々に諦めてしまったり、やめてしまうなんてことないですか?
早く、結果が欲しい。早く達成したい!なんて、ちょっと生き急いでいることないですか?
ビジネスの集客方法として、数字を入れると効果的なんてセオリーがありますが、「一週間で」、「3日で」、「10秒で」なんて文言や、「すぐに」、「あっという間に」、「速攻で」なんて文言につられてしまうなんてことないですか?
かく言う私がその中の1人w
ホントに短気で、すぐに結果が欲しい。
ちょっとチャレンジしただけで、上手くいかないと諦めてしまうなんて日常茶飯事w
でも、それには脳にすり込まれてしまった思い込みがあったのです。
レッド多めな人は短期思考になりやすい

そもそもの思考パターンで言うと、レッドのエネルギーが多めな人は、短期的視点になりやすくなります。
レッド的エネルギーが多い人の特徴として…
☑これって決めたらすぐに飛びついてしまう
☑何事もチャレンジすることがわりと好き
☑そもそも負けず嫌い
☑わりとなんにでも「自分にもそこそこできるのでは?!」と思ってとりかかれる
☑飽きっぽい
レッドは、色の中でスタートダッシュを切れる色。
チャクラ段階の中で、一番最初の色のため、自分が生きることにのみ邁進するため、視野が狭いのです。見れたとしても自分の家族まで。
なので、良くも悪くも「今」を生きているんです。
だから、何かを始めたらすぐに結果が欲しい。
せめて手応えが欲しい。
達成感が欲しいと焦ってしまう。
それだけ、安心を求めているってことでもあるのだと思いますが、いかがでしょう?
レッドって、そういう色でもあるのです。
それがダメってことではなく、私ってそうなんだ~って理解することが大事なのです。
それだけで、その思考パターンは薄くなっていくのです♡
こちらも参考にぜひ♡
こちらも参考にぜひ♡
グリーンを取り入れて♡

生き急いでしまう、すぐに結果が欲しくて不安になったり、イライラしたりしてしまうとしたら、レッドの反対色のグリーンを取り入れてみてください。
グリーンは、みなさんがご存じのとおり、リラックスの色。
今の自分にまずはOKを出す。
結果を手に入れることができていない自分でも、あなたの価値は変わらないはずなのです。
だって、既に素敵なはずだから。
もし、自分でそう思えていなかったとしても、そう感じてあげることがグリーンの「ありのままの自分を受け入れる」ということ。
その安心感が、あなたの焦りを軽減させてくれるはず。
今の何者でもない自分にOKをまず出す。
そして、長期的視点をもって自分のペースでいいって、許可を出す。
誰かと競うことはないんです。
でも、きっとみなさん、具体的な誰かでもなく、勝手に何かと比べて勝ち負けを気にしているんですよね。
マイペースがハイペース。
誰かの正解は、自分の正解とは限らない。
自分のやり方で、自分のペースをつかめたものが本当の勝者だと私は思うのです。
こちらも参考にぜひ♡
こちらも参考にぜひ♡
結果を求めてしまう原因はゴールドにあり

ゴールドは、とあるチャクラ段階で「ゴール(人生の最終段階)」を意味します。
私たちは、ある意味、「自分の中のゴールド=自己価値」を求めて生きているのだと思います。
それは、本来他者から評価されるものではなく、自分で自分を評価するモノ。
多分、「自分で自分を評価できる=他者からも評価される」になる。
それだけ、自分に自信があり、堂々と振舞えればなんだってできると思いませんか?
でも、実際は他者の評価が気になるものですよね。
そこには、他者からの目が気になる…という人間の感覚があるからなのですが…
「結果」が気になるのには、下記にあるこんな思いもあるのだと思うのです。
ここに気が付いて!
最近、「あ、そういうことだったのか!」と思うことがあったのですが…
それは、『「結果」にのみ意味がある』と私が思っていたこと。
私の父は、過程を全然評価してくれない人で、結果しか見ない人だったのです。
実際に「結果が全て」そう言われて育ったんですよねぇw
だから、どんなにがんばっても結果を出さなければ、何かを手に入れなければ、ちゃんと達成できなければ、評価されない=認めてもらえない=自分には価値がない と思い込んでいたのです。
おかげで、私は自分が楽しくて始めたはずのことですら、結果が出せていないと思ってしまうと楽しめず…
自分には向いてない、自分はダメなんだって、自己肯定感を下げることをずっとしていたのです。
ゴールドの中にはオレンジも含まれています。
そのため、楽しめるものだからこそ努力ができるという意味合いも持ちます。
でも、思い込みを信じて、「過程」を自分で評価していなかったんだから、何をやっても私は楽しめなかったのです。
あなたにも、そんな過去ありませんか?
○○になれ、いい成績をとれ、立派な人になれ、などなど言われ続けたことありませんか?
結果が手に入っていなくても、「自分には価値がある」それを教えてくれるのもゴールドなのです。
あなたには、そもそも既に価値があるのです♡
他人の喜び ≒ 自分の価値
ゴールドは、他人を喜ばせることに喜びを見出す人にも関係します。
誰かを喜ばせなければ、誰かの役に立っていなければ、誰かを笑顔にできない自分には、価値がないと思う方って結構多いんですよね。
そもそも私たちは、母親を幸せにするために自分で母親を選んで生まれてくるとも言われているので、その罪悪感的な感覚は誰にでもあるような気もしますが…
でも、誰かを笑顔にできていないと思う自分の状態を、否定しないであげてください。
誰かの笑顔の前に、自分が楽しくなければ誰かの笑顔なんて引き出せないのだから。
むずかしい顔して口をへの字にきつく結んだ人に、笑ってと言われて笑えますか?^^
あなたが楽しんでいるから、周りも楽しい。
それが、ゴールドのなかに含まれるオレンジの色の意味でもあるのです。
だから、誰かを笑顔にしたいなら、まずは自分が楽しむことが大切なのです♡
その想い、もはや執着になってない?

私にもありましたが、早く結果が欲しくて焦っていたり、「○○になりたい!」と思い続けているのに、なかなか叶わないなんてことないですか?
想いが強ければ望みが叶うというのは、もはや過去の話。
こうなりたい。
○○できるようになりたい。
早く現実を変えたい。
と強く願えば願うほど、執着になってしまい、願いが叶わないということになるのが、今の「引き寄せ」的な考え方。
引き寄せは同じエネルギーのものを引き寄せるというのが、原則的な考え方。
さらっとした軽いエネルギーであれば、それに見合ったいいエネルギーのものが引き寄せられるけど、もはや執着になってしまっているような重たいエネルギーでは、同じものを引き寄せてしまうため、現実は変わりにくくなってしまうんです。
変わりたい=変わっていない状態 (自分がダメ出ししている状態)であることを意味します。
とすると、変わっていない状態のものを引き寄せていることになるので、状態は変わらなくなるw
そもそもその急ぎたいエネルギーは、最初にお伝えした通りレッドとイコールです。
頑張れば頑張るほど、視野は狭くなり、イライラしやすくなってしまうんです。
それよりも、楽観的に、マイペースに、リラックスして楽しく進んだ方がエネルギー的にはスムーズに流れます♡
全てにおいて、あなたの人生なのだから、楽しんでいいんです♡
楽しむために、喜びを感じるために、私たちは生きているんです♪
だから、楽しんだもん勝ちなのです♡
LINE公式始めました♡
お友だち特典として、
無料2本リーディング or セッション20%オフ
プレゼント。
ご質問などもお気軽にお声がけください♡

カラーセラピーは、自分のすべてを教えてくれます♡
今どんな状況で、何が必要で、どうしたらいいのか。
あなたも自分のことを色をとおして観てみませんか?

色を学んで自分のことを知ってみませんか?
とんでもなく生きやすくなりますよ♡
◆ 関連記事 ◆