固定観念(当たり前)を手放すと ”お片付け” も ”人生” も楽しくなる
「固定概念」って使ってましたが、これは誤用であり、
正しくは「固定”観念”」って言葉だそうですが知ってました?
とはいえ、今や本来の使い方からは間違っている言葉が
そのまま使われる時代ですから、そのうち固定概念で定着するような。。。w
そんな「固定概念」のような当たり前なことって、
自分にとっては当たり前でも、他の人から見たら
「当たり前」じゃなかったりするんですよね。
家族のために「料理は毎日するもの」という当たり前が
自分の中にあったとしても、
それは他の人にとっては当たり前じゃなかったりします。
そもそも料理ができない人は、お惣菜を買ってくるかもしれないし、
家事代行サービスを使っているかもしれないし、
家族の他の人が作っているかもしれない。
これが当たり前だから、こうするべきって思って行動すると、
いつか苦しくなってしまうことも。
自分にとっては「当たり前」って思っているから、
そのこと自体を違う方向から見ることもなかなかないため、
気づくことが難しいかもしれませんが。。。
最近私は、「普通は」とか、「当たり前」って聞くと
何をもって普通なのか?何をもって当たり前なのか?って思いますw
よく考えると明確な基準ってないって思いませんか?
みんながなんとな~くそうだろうって思っているだけというか。。。
ということは、外れたって良いですよね?w
その基準から外れたって何の問題もないと思いませんか?w
もちろん枠の外に出るってことは、ちょっと勇気のいることかもしれません。
大まかでもみんなが同じように足並み揃えている場所から出るってことは、
マイノリティになることだから。
でも、そのよくわからない自分を縛っているものから出た方が
断然自由になのです。
って、そもそも私は「変」と言われることが嬉しかったりするのでw
マイノリティ万歳なんですけどwww
そんな固定概念(当たり前)を外すとよいのが、「お片付け」
そもそも「お片付けができない」って悩むこと自体が、
きっと「当たり前」の域から出ていないんじゃないかって思います。(笑)
だって、お片付けって実は誰からもちゃんと教わってないですよね?
今の学校ではどうかわかりませんが、私は母から当たり前のように
「お片付けしなさい!」って怒られましたがw
そのお片付けの方法は習ってません。
料理は、包丁はこうやって持つ。
火はこうやって使う。
野菜はこうやって切る。
って、教わった記憶がありますが、お片付けは放置ですw
なのにできることが当たり前になってるっておかしいですよね。(笑)
お片付けの方法はいろいろあるし、人によって合うあわないがあるので、
学校で同じように教えるのは難しいと思いますが、
でも知らないなら知ればいいだけw
みんなが当たり前にできるはずであろうものにお金を払うって
ちょっと躊躇もありましたが、
知ることで私の暮らしは断然変わりました♡
どれだけ、世間の「当たり前」に縛られていたかってことにも気づきました。^^
そもそもお片付けは人それぞれに向き不向きがあります。
タンスは寝室に置くものとか、棚は本を入れるものとして使うとか
そういう概念も無視すると生活は断然よくなるんです♡
実際に、ブックエンドを冷凍庫で使うと片付いたり、
洗濯物をたたむことをやめて全てかけて収納するとか。
これ、こうやって使えんじゃない?って見つけるとワクワクします。
部屋も片付くし、ぴったりとハマると嬉しくなるw
凝り固まっている考えをちょっと変えるだけで、
家の中も、人生ももっと生きやすくなるんです。
もっと個性的でいいんです♡
自分に合った生き方を見つけることが大切なんです♪
お片付けのワークショップ開催します。
詳細は、こちらから♡
難しいことはやりません♪
ぜひ、お気軽にお声がけくださいね♪